京大個別会SOROBAN塾ピコ

仰木の里校

現代のお子様にも通いやすいよう、週1回または週2回のコースをご用意しています。

時間・アクセス

< 曜日・時間帯 >

【  月  】 14:45~18:20
【  水  】 14:45~18:20

※ おけいこは1回60分です。← 従来+20%
※ 好きな曜日・時間を選べます。
※ 教室に来て着席&準備ができたら、おけいこスタートです。
※ [ 月・水 ]とも17:20までに入室してください。

< 所在地 >
〒520-0248
滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
( 成安造形大学 内 )


費用

受講料

月謝
現代のお子様にも通いやすいよう、週1回または週2回のコースをご用意しています。

[ 珠算・暗算・タブレット暗算 ]
【 週1回 】 5,980円(税込)
【 週2回 】 7,980円(税込)

■ 下記日程(仰木の里校)よりお選びください。

【  月  】 14:45~18:20
【  水  】 14:45~18:20

※ おけいこは1回60分です。← 従来+20%
※ 好きな曜日・時間を選べます。
※ 教室に来て着席&準備ができたら、おけいこスタートです。
※ [ 月・水 ]とも17:20までに入室してください。

■ 上記費用にてタブレット暗算(ピコ式暗算ABC)をご利用いただけます。

■ 月謝には管理費等が含まれています。半年ごとの費用(管理費・施設費・教室運営維持費・教育振興費など)はございませんのでご安心ください。

上記以外の費用
教材費 1,100円(税込)/ 入学時
進級費 1,100円(税込)/ 進級時
検定費 1,100円(税込)/ 検定時
■ 検定費について
 ピコ検定 4級~10級(上記検定費)
 日商検定 1級~3級(実費にて)

【 お願い 】
■ おけいこを休まれる場合は、電話またはメールなどで欠席のご連絡をお願いいたします。
■ 欠席の振り替えをされる場合、座席に限りがありますので空席の確認連絡をしていただいてから、おけいこに来ていただきますようお願いいたします。
欠席される日が決まっている場合、欠席される前に振り替えをしていただくこともできます。
■ 欠席の振り替えは年度内にてお願いしております。

無料体験授業

まずは、お電話またはメールで体験申し込みのご連絡をお願いいたします。

電話でのお申込みは下記の内容をお伝え下さい。メールでのお申込みは下記の内容の記入をお願いいたします。
・お子さまのお名前
・お子さまの学年
・電話番号
・体験希望日・時間
・お子さまの珠算経験
・ご自宅にそろばんがあるか
体験は20分~30分程度、おけいこ時間内に行います。
教室に入られてからは、親御さまとお子さまは離れて頂き、親御さまには当校に関してのご説明を、お子さまは講師と一緒におけいこの体験をしていただきます。

<入会をお断りする場合があります>
■ 親御さまから離れておけいこできない…
■ おけいこ中、椅子に座っていられない…など

入会の流れ

Step ① お問い合わせ
「お電話」または「メール」にて。
Step ② 無料体験授業
下記をご参照下さい。
Step ③ 日程の決定
「日程」(曜日・時間)のご相談
Step ④ お手続き
「書類」のご提出と「費用」のお支払い
Step ⑤ 受講開始
下記(「入会時の費用」の下方)のお持ちものをご確認ください。

入会時の費用

入会金
5,500円(税込)
月謝
現代のお子様にも通いやすいよう、週1回または週2回のコースをご用意しています。

[ 珠算・暗算・タブレット暗算 ]
【 週1回 】 5,980円(税込)
【 週2回 】 7,980円(税込)

★ 月の途中から入会の場合は日割計算 ★

■ 下記日程(仰木の里校)よりお選びください。

【  月  】 14:45~18:20
【  水  】 14:45~18:20

※ おけいこは1回60分です。← 従来+20%
※ 好きな曜日・時間を選べます。
※ 教室に来て着席&準備ができたら、おけいこスタートです。
※ [ 月・水 ]とも17:20までに入室してください。

■ 上記費用にてタブレット暗算(ピコ式暗算ABC)をご利用いただけます。

■ 月謝には管理費等が含まれています。半年ごとの費用(管理費・施設費・教室運営維持費・教育振興費など)はございませんのでご安心ください。

教材費
1,100円(税込)
その他
そろばん・ブンチン
ご自宅にそろばん・ブンチンがない方もご安心ください。教室でも販売しております。ご自宅でご用意していただいてもかまいません。

< おけいこに持ってくるもの >
■ そろばん
■ 赤ボールペン
■ 黒鉛筆2、3本
鉛筆を握りながらそろばんを弾くので、長くない鉛筆の方がそろばんを弾きやすいです。
■ クリアファイル
宿題プリントや教室からのお便り、検定合格証書などを入れるためです。
■ ブンチン
入門の教科書が終わってからお持ちいただきますようお願いいたします。教室でも販売しております。ご自宅でご用意していただいてもかまいません。
※消しゴムは使いません。
答えを書き間違えた時は、検定試験と同じように2重線を引いて空いている個所に答えを書くように指導しております。消しゴムは持って来ないようにお願いいたします。

PAGE TOP